期待値
♪♥ この教材は,高校数学の基本問題のうち,期待値のバックアップファイルです.
♫♣ 元の教材が機器や通信トラブルで読めないときに,こちらを使ってください.なお,学習の記録は付いていません.
※このページは,PC用です.スマホでは画面の右半分が見えていない場合がありますので,了解願います
■期待値
(解説)
《要点》
変数 x1 x2 xn
確率 p1 p2 pn 1
【期待値】
(1) 初めに右のような表を作る.
(2) 変数×確率の積を作る.
xkpk

(3) それらの合計が期待値
E=x1p1+x2p2+ ··· +xnpn
(解説)
 期待値とは,小中学校以来使っている用語で言えば,平均値のことである.

 右の例を一般化して,次の表から平均値(=期待値)を求めるには次のようにすればよい.
変数 x1 x2 xn
度数 f1 f2 fn N
確率 1
f は頻度(度数) frequency の頭文字

 得点合計は S=x1f1+x2f2+ ··· +xnfn
 期待値(=平均値)は
____________E=
____________=x1+x2+…+xn

この式は確率 pk= を用いて次のように書ける.
____________E=x1p1+x2p2+ ··· +xnpn
※ 期待値は Expectation の頭文字をとって E で表わされることが多い.
 次の表はある試験を受けた40人の生徒の得点と人数の一覧表であるとする.
得点 X 10 20 30 40 50
人数 n 4 8 16 8 4 N=40
確率 P 1

○ この40人の得点の平均値は次のようにして求められる.
10点の人が4人いるから,これらの小計は 10+10+10+10=10×4
20点の人が8人いるから,これらの小計は 20+20+…+20=20×8
………
50点の人が4人いるから,これらの小計は 50+50+50+50=50×4
 合計は 10×4+20×8+30×16+40×8+50×4

 合計を総人数で割れば平均値になるから
 平均値は E=


○ 人数(度数)と確率には次の関係がある.
 人数を総人数Nで割ったものは確率になる.(相対度数とも呼ばれる.ただし,同様な確からしさは満たされているものとする.)
 たとえば・・・40人のうち4人が10点のとき,1人抽出された者が10点である確率は 

○ 上の計算は人数 n を使って行ったが,この計算は確率 p を使えば次のように書ける.
E=10×+20×+30×+40×+50×

⇒まとめ:得点1×確率1得点2×確率2得点3×確率3+・・・
が平均値(期待値)になる.
例題1
 あるくじの賞金と本数は右の表のようになっている.このくじを1本引くときの賞金の期待値を求めよ.

賞金(円) 10 20 30 40
本数 4 3 2 1 10
(答案)
○ 単に平均値と考えるときは,次の計算になる.
 合計は 10×4+20×3+30×2+40×1=200(円)
 平均値は =20(円)
○ 期待値の計算では,まず次の表を作る.
賞金(円) 10 20 30 40
確率 1
次に,変数×確率を足していく.
期待値 E=10×+20×+30×+40×=4+6+6+4=20(円)
例題2
 さいころを投げて出た目の10倍の金額をもらえることにしたとき,このさいころを1回投げたときにもらえる金額の期待値を求めよ.
(答案)
 表が書いてない → 表を作る.
出た目 1 2 3 4 5 6  
金額 10 20 30 40 50 60
確率 1
次に,変数×確率を足していく.この問題では,変数は「出た目」ではなくその10倍
期待値 E=10×+20×+30×+40×+50×+60×=35
例題3
 赤玉4個白玉3個の計7個が入っている袋から,3個の玉を同時に取り出すとき,出てくる赤玉の個数の期待値を求めよ.
(答案)
 表が書いてない → 表を作る.個々の確率は「気長に,ていねいに」計算する.・・・この数字を埋めるのが山場.
赤玉の個数 0 1 2 3
確率
=

=

=

=
1
次に,変数×確率を足していく.
期待値 E=0×+1×+2×+3×=
※以下の問題について,空欄を「半角数字」(1バイト文字の数字)で埋めるようにしてください.全角文字(2バイト文字)ばかりで埋めた場合でも,照合できることがありますが,全角半角交じり数字は確実に不正解となります.
問題1 [独立な試行の確率]
賞金
(円)
100 500 1000
本数 70 20 10 100
(1) あるくじの賞金と本数が右のように決められているとき,このくじを1本引いたときの賞金の期待値を求めよ.
(円)

(2) 1個のさいころを投げるとき,出た目の数の期待値を求めよ.


(3) 赤玉3個白玉2個の計5個が入っている袋から同時に2個の玉を取りだすとき,その中に含まれる赤玉の個数の期待値を求めよ.


(4) 2つのサイコロを投げて出た目の数をx, yとするとき,∣x−y∣の期待値を求めよ.


(5) 100円硬貨1枚と10円硬貨2枚の計3枚を投げて表を向いた硬貨の金額がもらえるとき, もらえる金額の期待値を求めよ.
(円)

(6) 3人で1回じゃんけんをするとき,勝者の人数の期待値を求めよ.
(人)

コメント